2012年8月31日

DQ10、「ためる」が使えない理由

「ためる」が使えないとの事で、何故使えないのかを実際に計算してみる。

「ためる」の効果と確率に関しては、「極限攻略」さんの検証データを使うことにする。
「極限攻略」さん(試行回数300回)によると、「ためる」の効果と確率は以下。


1段階目 成功率100% ダメージx1.5倍 + (Lv/5+1)x1
2段階目 成功率72% ダメージx2.0倍 + (Lv/5+1)x2
3段階目 成功率58% ダメージx2.5倍 + (Lv/5+1)x3
4段階目 成功率37% ダメージx3.5倍 + (Lv/5+1)x4


「ためる」は「攻撃力」が上昇するのではなく、一定の「ダメージ」倍率に若干の固定ダメージが追加される。

例を上げると、

Lv50で20ダメージの攻撃を1段階溜めると、
「20 x 1.5 + (50/5 + 1) x 1 = 26」で44ダメージ。
Lv50で50ダメージの攻撃を1段階溜めると、
「50 x 1.5 + (50/5 + 1) x 1 = 86」で86ダメージ。

つまり、「ためる(無印)」では、ダメージが増えるほど「ダメージ倍率によるダメージ減少>追加固定ダメージ」となり、溜めるだけ損する事になる。
しかも、低レベルでは追加固定ダメージが小さく、あまり意味が無い。

実際に、Lv50(追加ダメージ11)で何ダメージから「ためる」で損するのかと言うと、



となり、22ダメージ以上では溜めるだけで損をし、溜めれば溜めるほどさらに損をする事が分かる。
22未満のダメージとなると、石つぶてを1回溜めて使うのが期待値プラスになる程度です。
スーパーハイテンションだと10ダメージ以下の攻撃じゃないと期待値プラスにならないなんて酷いってレベルじゃない。

と言うわけで、「ためる」はゴミスキルですね。残念でした。

次回は、「ためる弐」について計算してみたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿