2012年8月25日

DQ10、武闘家の存在価値

武闘家の存在価値について考える。

能力的には、盗賊とほぼ互角。
盗賊は、盾が持てるし便利な呪文が使えるので、盗賊と同じ武器を持つのなら盗賊を使った方が良い。

盗賊と違って良い所は、ためる・瞑想が使える。棍・扇が装備出来る。
多分このぐらい。

扇を使うのも有りと言えば有りだが、オフハンドに皮の盾しか装備出来ないので少々心もとない。
でも、ガード率より盾のスキルとパッシブの方が重要だと考えれば有りかな。
扇自体はそんなに悪くない性能(短剣より1ほど強く、素早さ上昇有り)だし、片手剣には全然及ばないもののスキルはそれなり。
普通に、武闘家に扇は有りかも。

じゃあ、棍はどうかと言うことになりますが、今は完全に劣化両手剣と化してて、スキルもほとんど使い道のないようなものばかり。通常攻撃しかしないのであればそんなに悪い選択ではないのですが、スキルがしょぼ過ぎてメタルに氷結らんげきするぐらいしかないんじゃないかと。

戦士と違って、扇と棍の両方を持って切り替えられるのはメリットかもしれません。
戦士だとどれか1つ取れば他は捨てなきゃいけなくなるので・・・。
そう考えるとそこまで武闘家も悪くないんじゃないかと思う。

ただ、私は多少(Lv50で5ほど)攻撃力が落ちても盗賊の方が魅力的に感じます。

0 件のコメント:

コメントを投稿